2013 · 12 · 04 (Wed) 20:38 ✎
オイラのブラックバード君、手術中のため
こんな格好になっています。
カウルが無くても、ライトな感じでいいかも~。(^-^)
せっかくなので、ブレーキラインとクラッチラインの
フルードを交換しました。 (^-^)
ブラックバードは連動ブレーキがありますので、
新品のフルードがたっぷりあるウチに後ろから取り替えます。
後ろのリザーブタンクの中身は・・・だいぶ汚れていそう。
で、注射器で抜いてみると・・・
黄色く変色していますが、たいしたことはなさそうです。(^-^)
新品のフルードをリザーブタンクに注ぎ足しながら
ブレーキキャリパー側のドレンプラグから
古いフルードを抜いていきます。
ワンウェイバルブを持っていないので、
フロント右側センターは2人いないと作業出来ません。
今日は、長女がいたので手伝ってもらいました。 (^-^)
リザーブタンクのフルードより濃い黄色になっています。 (@_@)
ちょっとビックリしました。
リヤ側のリザーブタンクから入れ替えた量は350ml位です。
前後連動ブレーキ&リヤブレーキラインの交換終了。
同じようにフロント側も入れ替えも無事に終了。
で、最後はクラッチラインのフルード交換。
ふたを開けると・・・だいぶ汚れています。 (@_@)
澱も溜まっている・・・唖然
注射器で吸い取ると、見事に濁り水の状態! (>_<)
「え~、2年でこうなっちゃうの~!」 もう、笑うしかありません。
新品のフルードにまだ余裕があったので、念入りに交換しました。
まだ走られる状態ではないので、交換後のインプレは出来ませんが、
レバーを握ると、がっちり油圧が伝わっているのが判ります。(^-^)
#1303-29322-10833
- 関連記事
-
-
カウルの形成手術中 2013/12/05
-
ブレーキフルード交換 2013/12/04
-
エアーフィルター清掃 2013/11/27
-