バイク好きなんだけど・・・・

見沼たんぼの景色をバイクに乗りながら楽しんでいます。

Top Page » Next

2023 · 06 · 01 (Thu)

見沼たんぼプチツー

今日から6月ですね。(^O^)青空が少し見えたので見沼たんぼプチツーへ行ってきました。(^_^)稲の背が高くなって、水面に映る風景が楽しめるのもそろそろお終いでしょうか。トコトコ走りながら、道ばたの花を見て楽しみ・・・ときどき停めては花とブラックバードくんの撮影しています。(^_^)黄色のユリの近隣にオレンジ色のユリが咲いていました。(゚∀゚)黄色のユリもいいけれどオレンジ色もイイネ! (^O^)ところどころに咲いている...

… 続きを読む

2023 · 05 · 31 (Wed)

見沼たんぼプチツー

昨日のプチツーの続きです。 (^_^)黄色いユリも綺麗ですね。(^_^)ユリ・・・アップ (^O^)花を見ながらトコトコ移動していると・・・空ではヒバリくんが気持ち良く歌っていました。 (^_^)こちらはムクドリさん (^O^)たんぼの方へ行くとシラサギくんの食事風景がみられました。 (^_^)/たんぼとレッツくんと新都心ビル (^O^)そういえば、ハンドルカバー付けっ放しでした。(^_^;)...

… 続きを読む

2023 · 05 · 30 (Tue)

見沼たんぼプチツー

今日は午後からお買い物へ・・・せっかくだから、レッツくんと見沼たんぼプチツーへ行ってきました。(^_^)朝は雨が降っていたのに午後から日が出てきたのは嬉しい。(^O^)ビオトープのアジサイを見に行くと・・・だいぶ咲き始めていました。 \(^o^)/レッツくんとアジサイ (^_^)他の場所では鮮やかな青色のアジサイが咲いてました。 (^O^)あ~ここにはコスモスがたくさん咲いている (^_^)コスモスの花・・・アップもう一輪 (^...

… 続きを読む

2023 · 05 · 28 (Sun)

見沼たんぼプチドラ

ヴィッツくんと女体様へ行ってきました。(^_^)近隣の氷川公園へいくと・・・シジュウカラが元気にさえずっていました。(^O^)/そのあと、帰り道は見沼たんぼの花々をみながら・・・↓ コスモスとシバザクラ (^_^)/↓ ムラサキナズナ↓ キンギョソウ↓ ギガンテウムムラサキな葱坊主のようでした。 (^O^)季節外れ?のコスモスで秋のような感じがした見沼たんぼでした。 (^_^)/...

… 続きを読む

2023 · 05 · 27 (Sat)

見沼たんぼプチツー

一昨日のプチツーの続きです。 (^_^)雰囲気が女体様とよく似ていますが・・・正真正銘の熊野神社 クマさんの神社です。(^O^)地元の鎮守様です。綺麗にされて大事にされていそうです。(^_^)見沼たんぼ見どころの道しるべ (^_^)/片柳の筆塚に到着 (^O^)ほこらの左奥に筆塚の石碑が右奥には花塚の石碑 (^_^)右隣には水天宮の石碑が・・・他にもいろいろな石碑が有りました。(゚∀゚)帰りはいつものルートで (^O^)見沼たんぼの風を...

… 続きを読む

2023 · 05 · 26 (Fri)

見沼たんぼプチツー

昨日のプチツーの続きです。 (^_^)ビオトープのアジサイを見に行くと・・・少しずつ咲き始めました。 (^_^)ピンクや青い色が見えます。何色の花が咲くのかな? 楽しみです。(^O^)それから、用水路の側道を走ったり・・・土手道をトコトコ・・・草が成長するのは早いね。暑いのでなるべく木影を走ります。(^_^;)熊野神社に到着です。 (^_^)/つづく...

… 続きを読む

2023 · 05 · 25 (Thu)

見沼たんぼプチツー

今日は午後からブラックバードくんと見沼たんぼプチツーへ行ってきました。(^_^)たんぼの水面に映る風景やブラックバードくんの写真を場所を変えながら撮っていると・・・突然クエッグエッ!・・・おっ!(゚∀゚)いた! キジくん!・・・今日は会えました。 (^_^)/しかし暑いですね。ググったら・・・タチアオイなんだか夏の陽気に合っている感じの花ですね。少しだけれどもバイクに乗れて良かったです。\(^o^)/...

… 続きを読む

2023 · 05 · 24 (Wed)

見沼たんぼプチ散歩

昨日は小雨の降る見沼たんぼへ散歩に行きました。 (^O^)今年の初アジサイが見られました。 (^_^)/(゚∀゚) 初ヒマワリ!葉っぱに雨雫・・・撮るの難しいね。(>_<)コスモスかな?バラ (^O^)フウリンソウ (^_^) 白い風鈴みたいでした。チェリーセージ (^O^)あ~、カラスが木下で雨宿りをしていました。 (°0°)ムクドリも雨宿り (^_^)/そんな見沼たんぼを散歩しながら楽しんできました。 (^_^)v...

… 続きを読む

2023 · 05 · 22 (Mon)

見沼たんぼプチツー

昨日のプチツーの続きです。 (^_^)お花をみながらトコトコ移動 (^O^)ググったら・・・チェリーセージ (^_^)???・・・ (?_?)ググったら・・・三色スミレ (^O^)ちょっと前までアヤメが咲いていたところに黄色いユリが咲いていました。 (^O^)矢車菊もいいね。 (^_^)矢車菊はあちらこちらでたくさん咲いています。(^_^)v...

… 続きを読む

2023 · 05 · 21 (Sun)

見沼たんぼプチツー

今日はお休み。外ではシジュウカラくんが元気にさえずっていました。(^O^)今日も暑くなりそうですね。 (^_^;)さて、ブラックバードくんと見沼たんぼプチツーへ出発 (^O^)いつもとところへ行って撮影 (^_^)シラサギくん発見 (^O^)たんぼに映ったさいたま新都心のビル (^_^)角度をかえてもう一枚 (^O^)ブラックバードくんとビルの写真を撮っていると・・・カモくんがたんぼ道を横断していました。 (^_^)/...

… 続きを読む

2023 · 05 · 20 (Sat)

お花はイイネ (^O^)

一昨日、ホームセンターへ行ってきました。ホームセンターの外売り場にはお花のコーナーもあります。お花のことは良くわからないのですが・・・(^_^;)値段の高いお花もいいけれど (^_^)/リーズナブルなお花もいいですね。 (^O^)SMAPの歌を思い出しました。 (^_^)/もう20年になるんだね。...

… 続きを読む

2023 · 05 · 19 (Fri)

見沼たんぼプチツー

一昨日の続きです。 (^_^)見沼代用水東縁の様子を観にいくと・・・地元の小学生が田植えの経験授業をしていました。(^_^)見沼弁財天のお堂 (^O^)お堂前の広場 (^_^) アヤメといえば青紫ですが黄色のアヤメもいいですね。(^o^)東縁のたんぼ・・・田植えもだいぶ進んでいるようでした。西縁に戻ってきました。 (^O^)あ~、ハトくんがこっち見てる。暑かったけれど、気持ち良く走れて良かったです。(^_^)/...

… 続きを読む

2023 · 05 · 18 (Thu)

見沼たんぼプチツー

今日も暑いですね。 (^O^)いつものところでバラックバードくんの撮影 (^_^)景色を楽しみながらトコトコ走っていると・・・蝶々が・・・バイクをとめて撮影 (^O^)モンシロチョウ (^_^)アゲハチョウ (^O^)蝶々の撮影は難しいね。 (^_^)暑いので午前中で帰宅しました。アイスコーヒー美味しかった。 (^_^)v...

… 続きを読む

2023 · 05 · 17 (Wed)

見沼たんぼプチツー

今日は昨日に続き良い天気ですが・・・暑いですね。 (^_^;)A温度計を見ると・・・午前11時前で約29℃ (°0°)今日の最高気温は32℃になるようです。 (゚∀゚)たんぼの作業をお邪魔しないように(しているかも!?)ブラックバードくんの撮影をします。 (^_^;)このときは少し風が吹いているので水面に細かい波ができてしまいました。(>_<)そして、いつもと同じようなコースを走りながら道ばたに咲いている花を眺めて楽しんでい...

… 続きを読む

2023 · 05 · 16 (Tue)

見沼たんぼプチドラ

昨日のプチドラの続きです。 (^_^)雨の三崎公園もイイね。 (^O^)少し離れたとこに井戸のポンプがあた! (゚∀゚)この時期はこの花が目立ちます。 綺麗だね。(^O^)ここはビオトープ (^_^)/もう少しするといろいろな色のアジサイが見られるので楽しみです。 (^_^)v...

… 続きを読む

2023 · 05 · 15 (Mon)

見沼たんぼプチドラ

朝から雨が降ってバイクに乗れないのでヴィッツくんと見沼たんぼをプチドラしました。 (^O^)誰もいない雨の風車小屋 (^_^)バイクでは味わえない湿った空気もイイね! (^O^)いつものところへ行くと田植えが済んでいました。 (^_^)ところどころでいろいろな花が咲いています。雨の降っている見沼たんぼも味わいがあります。(^_^)/...

… 続きを読む

2023 · 05 · 14 (Sun)

見沼たんぼプチツー

5月10日女体様の手水舎にヒシャクが戻っていました。(^_^)以前の生活が少しずつ戻っていると感じられました。 (^O^)女体様本殿・・・お参りを済ませます。 (^人^)境内の緑がイイネ! (^O^)女体様前・・・橋の反対側には見沼氷川公園があります。公園の池 (^_^)黄色のアヤメ (^_^)睡蓮・・・もうすぐすると花が見られるかも (゚∀゚) この日も気持ち良く走れて良かったです。 (^O^)...

… 続きを読む