Top Page › ブラックバードくん › カウルの形成手術中

2013 · 12 · 05 (Thu) 23:50

カウルの形成手術中

今年2回目の立ちゴケで、カウルの古傷が再発してしまいました。(T_T)
 
イメージ 1
 
どこだか判りますか?
左のネコ耳のところが割れています。
 
イメージ 2
 
10年ほど前にコテで溶接して、だましだまし乗っていましたが
今回の立ちゴケで同じところからパックリ。
 
素人の補修ですので仕上げが・・・気にしません。(^-^;)
 
 
でも、今回もコテを使うとますます曲面が歪みそうなので
これを使いました。
 
イメージ 3
 
デイトナガレージのプラリペア
「ノーマルカウルの補修が出来る!」
 
ブロ友さんとツーリングに行ったとき、カウルの補修跡をみて
「今は苦労しなくても、いいのがあるよ!」と教えてもらっていたので
さっそく使う機会が来てしまいました。(笑)
 
 
で、さっそく作業を始めます。
 
よく溶着させるために開先をヤスリで削り作ります。
今回、新しくヒビの入ったところにはV溝を入れます。
 
イメージ 4
 
相手側の部材にも同じように開先を作って・・・
 
くっつけて・・・
 
手が汚れているので写真がありません。 (^-^;)
 
・・・・
 
溶着作業終了です。 (^O^)
 
イメージ 5
 
削りすぎたところやスキマがあるところは、
プラリペア材を充填しているので、
このあと削ったりして形を整えます。
 
強度的には、素人の溶接より強そうな感じですね。(^-^)
 
 
今日の手術はここまで・・・
 
 
あと、どのくらいかかるやら。
 
 
#1304-39356-10845
関連記事

Comments







非公開コメント

No title

紅のおじさんさん、こんばんは。
ショップだと、責任もあるからカウル交換や部品交換になっちゃうのかなぁ。
ダメ元でいじくっていると、なんとかなっちゃいますね。(^-^)
2013-12-08-17:53

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

今は、ショップさんに入院しなくても大体のものは治せちゃうんですよね~(^^)
2013-12-07-20:39

TERU URL [ 返信 * 編集 ]

No title

M-mamaさん、こんばんは。
ありがとうございます。
とりあえず形になったから、カラーをタッチアップして終了予定です。
素人は、やり過ぎると深みにはまってしまいがちですから~(^O^)v
2013-12-06-23:48

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

玉造さん、こんばんは。
バイクで出かけるところをヨメさんに見つかると、「転んでくるなよ~」と、毎回言われ続けています。
何しろ、家族全員タンデムシートで立ちゴケ経験済み!(笑)
2013-12-06-23:45

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

KENさん、こんばんは。
そうですね。基本、この手の物はお世話になりたくありませんね。(^-^)
2013-12-06-23:42

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

ひらさん、こんばんは。
カウルの補修には、プラリペアはオススメですね。
意外と使いやすかったです。(^O^)
2013-12-06-23:41

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

積載ライダーさん、こんばんは。
いやいや、プラリペアのおかげです。早く知っていればよかった~!
ナイスありがとうございます。(^O^)
2013-12-06-23:39

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

プレジャーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
前回補修した、ひずみ跡が目立っています。(^-^;)
表側を削ると色が広くはがれてしまいますので放置した方がいいかなと思っています。
2013-12-06-23:37

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

割れたカウルがこんなに綺麗に修復できるんですか!
すご~~い!
続きの作業も頑張ってくださいね~
2013-12-06-23:00

makikomama URL [ 返信 * 編集 ]

No title

え!、ちっちさん今年二度も立ちゴケですか‼
まぁアッシなんかほぼ毎週コケまくっていますけど。σ(^_^;)

それにしても綺麗に治る物ですね~。
そ~そ寒いですからくれぐれも風邪などひかないよ~に。(o^^o)
2013-12-06-22:10

玉造 URL [ 返信 * 編集 ]

No title

良いものが出ているんですネ。
お世話になりたくないけど・・・(*^^*)
参考になります。
2013-12-06-16:33

KEN URL [ 返信 * 編集 ]

No title

参考になります。
先週スクーターが倒れて、カウルが割れてしまったところでして…。
2013-12-06-06:36

ひら URL [ 返信 * 編集 ]

No title

すっ素晴らしい!!!
ちっちさん 凄い! 実に スンバラC~
ナイ~ス♪
2013-12-06-06:21

積載ライダー URL [ 返信 * 編集 ]

No title

スポイトで液を入れてから固まりだすまで早いんですよね。

パテも使うと、綺麗に補修できますね(^-^)
頑張ってください!
2013-12-06-01:52

プレジャー URL [ 返信 * 編集 ]