2011 · 03 · 28 (Mon) 18:01 ✎
信州温泉&歴史探訪ツーリング (07.04.30) その2
当時、NHK大河ドラマは 「風林火山」 で、諏訪もその舞台になっていました。
歴史のうんちくを娘に話しながら諏訪の街に入ると、期待していなかったものが突然現れました。
諏訪市内にてサクラ →
なんと、サクラがきれいに満開になっていました。
親子共々、ビックリです。(@_@)
ソメイヨシノの桜前線はとっくに過ぎているので違う品種でしょうが、とても得をした気分でした。
娘も、サクラは好きなようです。(^_^)
ゆっくり、見たかったのですが、先を急ぐことにしました。
← 諏訪市内のサクラと
諏訪には、バイクやクルマで何回か通り過ぎてはいるけれども、日帰り温泉のアテもなく、いつもの「なんとかなるだろう」 と湖畔を走りました。
そのうちに、歴史のありそうな建物に 「日帰り天然温泉」 の看板が目に入り、 そこに入りました。
上諏訪温泉 片倉館 →
中に入ると、片倉館と諏訪の歴史が展示されていました。脱衣室、浴室も歴史を感じさせるものでした。
お湯は、無色透明、無臭です。浴槽は深く、立って浸る感じです。玉砂利が引いてあり、足裏にほどよい刺激があります。
温泉で体を温めて、帰路につきます。
中央道~環八~首都高とそれなりに急いで帰りました。・・・・・・・暗くなると、寒くなります。(>_<)
風邪引かせたら大変。
父娘のタンデムツーリングの思い出でした。
いろいろと、家では話せないことも話すことができたような気がしました。(^_^)
- 関連記事
-
-
花筏 2011/04/17
-
信州温泉&歴史探訪ツーリング (07.04.30) その2 2011/03/28
-
信州温泉&歴史探訪ツーリング (07.04.30) その1 2011/03/27
-