Top Page › ブラックバードくん › プチカスタム (ウィンカーポジション)

2013 · 03 · 21 (Thu) 17:41

プチカスタム (ウィンカーポジション)

今日は当直明けでしたががんばって工作をしました。(^-^)
 
前回、使っていないLEDウエッジ球をばらして、LED本体を見ながら
「これならブラックバードのウィンカーポジションに使えるんじゃない?」
なんて思いつき、ついついチャレンジしてしまいました。
 
イメージ 1
 
眠い目を擦りながらドリルで孔を開けます。
もう、もどれません。(^-^;)
 
イメージ 2
 
ハイ、1丁あがり~(^-^)
 
イメージ 3
防水もしっかりしました。次回LEDを取り替えるには苦労しそう。(笑)
 
 
試しに点けてみました。(^O^)
コンデジですので露出調整やカラーバランスができていません。
 
約21W相当。通常のウィンカー状態。
イメージ 4
 
 
同じ電球で約5W相当。目指す色・明るさです。
イメージ 5
 
 
今回取り付けたLEDです。(^-^)
イメージ 6
色は若干黄色くなりました。電球より後ろのミラー面についているから、
電球の金具部分に光を遮られているのが目立ちます。
 
これならオッケーでしょう。 (^O^)v
 
イメージ 7
 
がんばって左右一対を作りました。(^-^)
 
 
イメージ 8
 
上から見たところです。出っ張りが少なくて大満足です。(^O^)
 
今日はここまででタイムアウト。
目がショボショボ、瞼が重くなってきました。
続きは明日にしよう!  (*^-゚)vィェィ♪
 
 
 
関連記事

Comments







非公開コメント

No title

玉造さん、おはようございます。
ドリルで孔を開けたら、もう後戻りできません。がんばります!
できあがりが楽しみです。(^-^)
2013-03-22-09:55

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

aieen_star1さん、おはようございます。
この写真は電源装置に直づけして明るさ確認している写真でした。
もちろん、動作中は消灯するように回路を作ります。(^-^)
アドバイスありがとうございま~す。(^O^)
2013-03-22-09:53

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

KENさん、おはようございます。
今回ウィンカーの球はそのままです。LEDポジションを追加したということで。
ウィンカー動作時にOFFになるようリレーの追加は必要ですが。(笑)
2013-03-22-09:50

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

プレジャーさん、おはようございます。
プレジャーさんならもっと上手くできるのでは!
もっと高度なことをやっているではないですか~。(^O^)
2013-03-22-09:48

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

お見事!、(^。^)
LEDは場所を取らず、本当にイロイロ使えますね~。
っていうかドリルで孔!、い~作戦です。(^。^)
2013-03-22-08:37

玉造 URL [ 返信 * 編集 ]

No title

やってますね。

画像で判断出来ないんですけど、ウインカー作動時にポジションは完全に消灯しますか?

消灯させないと車検アウトですよ。
ウインカー作動している側だけでもイイし、反対側も両方同時消灯でもイイです。
(要は、光らせっぱなしはダメよ・・・と。)
リレー使って回路作るのが面倒なら増幅装置使うといいですよ。もっと簡単なのは、車検時には光らせない事ですけど(笑


3000円位から車検対応ポジションキットも買えますけど、やはり自作が一番ですね!
2013-03-22-00:12

aieen_star1 URL [ 返信 * 編集 ]

No title

ポジションとしてのLEDだったら良いけど、
ウインカとして使うのにはICリレーが必要ですよねぇ。
2013-03-21-22:36

KEN URL [ 返信 * 編集 ]

No title

凄いですねぇ!
私も触発されてしまいそうです(^-^)って言いながらできませんがww
2013-03-21-22:13

プレジャー URL [ 返信 * 編集 ]