2011 · 03 · 26 (Sat) 17:27 ✎
ガソリンスタンドの営業が正常に戻ってきたようですね。
バイクにも、ガソリンを入れることができました。!(^^)!
でも、ガソリン高いですね。家計に響きます。(T_T)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週は、調子の悪かったウィンカースイッチをハンドルから外しただけで動作したので、
「まあ、いいか。」
と、何もせずに元に戻してしまった。
案の定、2~3日したら、同じ症状が・・・・・orz
で、今日は、しっかりバラして、掃除と異常箇所を見つけるつもりで取りかかりました。
右の写真が、問題のウィンカースイッチ
外からの見た目は、何ら異常有りません。
2本のネジを外して中を見てみると、少しホコリが入っています。
意外ときれいですね。もっとひどい物でも動いているのを見ているので異常なしと判断。
スイッチレバーの支点・擦り合わせ部分及び、接点パーツ移動ピンの摩耗や変形なし。
金属部の黒メッキは、はがれていても、動作には影響ないと判断。
接点パーツ(白色)部分
これが、左右に移動してスイッチが入ります。
ボックス内の汚れが多いかな?
砂が入って左右に移動しきらないということはなさそう。
ハンダ付け部分も異常なし。
接点パーツの電気接点異常なし。
ちなみに、国内仕様ですと、下側にも銅製の接点プレートが付くんでしょうか?
接点パーツ(動作レバーのピンが当たるところ)
左右対称ですね。特に、偏った摩耗や割れは認められません。
相手側の接点
摩耗、損傷なし。
ここまでやって、異常箇所は見つけられませんでした・・・・・・・・(汗)
やっぱり、ちょっとした汚れが原因なのかな・・・・・・・・。
一通り確認後、掃除してからグリスアップをして組み立てました。
いくらかレバーの動作が軽くなった感じです。
ウィンカー動作も正常です。(今のところは)
これで、また調子が悪くなったらお手上げです。 交換しかないか・・・・・・・・orz
- 関連記事
-
-
バイクカバー 2011/03/31
-
ウィンカースイッチ(その2) 2011/03/26
-
自作 パワーアップグッズ 2011/03/21
-