Top Page › ブラックバードくん › 憧れのグランツーリスモ

2013 · 01 · 22 (Tue) 21:14

憧れのグランツーリスモ

クルマの世界ではGTといえば同じ車種の中の長兄かなぁ。
 
排気量も一回り大きくて、足回りや装備も豪華なイメージ。
 
 
バイクの世界では、排気量が違えば違う車種となるので
 
GTってなかなかないですね。
 
 
 
 
 
とあるHPで見つけたブラックバードの写真。
 
純正のパニアケースが付いています。
 
イメージ 1
 
これにトップケースとナビが付けば
 
バイクのGTって言えるかなぁ。
 
 
 
あっ、妄想ですから~。(笑)
 
 
関連記事

Comments







非公開コメント

No title

aieen_star1さん、おはようございます。
なるほど~、F1は確かにGTにはなりませんね!
バイクもチョコッと改造するとほとんどレーサーになりますし。(^-^)

大型バイクは趣味性の高い乗り物ですから・・・
自分なりに楽しんでいこうと思います。(^O^)
2013-01-23-10:39

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

ちっち様>
クルマはトヨタで言うところの60点で市販されてるんです。(満点まで40点残)

しかしバイクは90点以上で市販されてるんですよ。

この満点までの猶予の違いがバリエーションの差なんです。


わかり易く言い換えると、F1は、走りの分野で100点です。GTに変えようがないのです。

では、その60点と90点以上の差を何故つけるのか・・・・・

①趣味性の違い
②価格の違い
③需要の違い

ここが避けられないからです。

ほら、フェラーリ社(バイク)とスズキ社(クルマ)は求められてるモノも違い、同じには成り得ないでしょ??
2013-01-23-02:20

aieen_star1 URL [ 返信 * 編集 ]

No title

aieen_star1さん、こんばんは。
こだわりを持って続けているんですね。すごいことです。(^O^)

クルマには同じ形式でST、GS、SE、GTなどいろいろバリエーションがあるのに、何でバイクにはないんでしょうね。
カスタムをして楽しむのが前提なのかな~(^-^)
2013-01-23-01:07

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

私個人的な考えですけど、ブラックバードはGTであって欲しくない(笑


愛車のGSX-R1000にもタンクバックやら絶対つけない私です。
もういい加減、落ち着かないと・・・・・と自覚はしてますですハイ^^;
2013-01-23-00:46

aieen_star1 URL [ 返信 * 編集 ]

No title

玉造さん、こんばんは。
純正パニア、外国のホンダHPで見つけちゃいました。ステーも含めると800ユーロ以上!(@_@)
妄想はプライスレスで良かった~(笑)
2013-01-23-00:10

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

プレジャーさん、こんばんは。
パニアではないのですがサイドバックをつけて走ることがありますが、乗り降りするときに足を引っかけることがあります。
トップケースをつけるとさらに・・・(笑)
たぶん、倒しづらいことはないと思いますよ。(^-^)
2013-01-23-00:06

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

モクトさん、こんばんは。
バイクだからグランドツーリングですね!
旅道具をパニアに詰め込んで、遠くへ出かけたいです。(^O^)
2013-01-22-23:59

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

へ~、ブラックバードに純正パニアがあるんですね。
容量もたっぷり、これなら沢山モツ煮が入りますな~。\(^o^)/
ビジュアル的にも流石は純正、グッドです。👍
2013-01-22-22:25

玉造 URL [ 返信 * 編集 ]

No title

乗ったことがないのでわからないのですが、もったり感ってないんですかね?倒しずらいとか.....
荷物積めるのはいいんですね(^-^)
2013-01-22-21:59

プレジャー URL [ 返信 * 編集 ]

No title

ブラックバードにフルにパニアケースが付くと
GTとは、グランツーリスモってよりグランドツーリングなんですかね(^-^)b
2013-01-22-21:34

モクト URL [ 返信 * 編集 ]