Top Page › ブラックバードくん › バッテリー充電中

2012 · 11 · 20 (Tue) 13:30

バッテリー充電中

実家の母がしばらくバイクに乗らないというので
バッテリーを取り外して充電しています。
 
取り外す前に、ちゃんと生きているか確認したところ
しっかりセルモーターは動きました。(^-^)v
 
イメージ 1
 
バッテリーの容量は・・・
2.3Ahですので230mAを10時間分確保できる予定です。
 
イメージ 2
 
規定の300mAで優しく充電中。すぐにお腹いっぱいになりました。
 
で、一回目のカツ入れ放電をします。
 
イメージ 3
 
中華製HIDで放電中。
イメージ 4
10.5vになるまで、17分・・・今の状態では0.98Ahでした。
 
0.98/2.3= 42%
 
本来の半分以下の容量になっています。
 
充電時間も本来の半分、約5時間でお腹いっぱいになりました。
 
ただいま、例の秘密兵器を使って、内部のお掃除もしています。(^-^)
 
 
 
ブラックバードのバッテリーみたいに復活すると嬉しいな。(^O^)v
 
 
 
関連記事

Comments







非公開コメント

No title

プレジャーさん、こんばんは。
そうですね。バッテリーはある意味、生ものですからね。(^-^)
来シーズンも元気に走ってもらうためリフレッシュです。(^O^)
2012-11-20-22:55

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

ナイショさん、こんばんは。
気を遣っていただきありがとうございます。<(_ _)>
2012-11-20-22:52

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

玉造さん、こんばんは。
自分よりさらに歳をとっていますからねぇ。
寒い中を走るのは辛いですね。(>_<)
2012-11-20-22:51

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

バッテリーメンテ。定期的にしないといけませんね。
私のように乗る間隔があいている人は特にですかね(^-^;)
2012-11-20-21:58

プレジャー URL [ 返信 * 編集 ]

No title

バイクのオアズケはチト辛いっすね~。( ̄^ ̄)ゞ
2012-11-20-21:37

玉造 URL [ 返信 * 編集 ]

No title

aie*n_s*a*1さん、こんばんは。
凄い荒療治、体力いりますね~。希硫酸扱うので危険じゃないですか~。
充電器として使っているのは、安定化電源装置です。(笑)
バイクのMFバッテリーってバッテリー液を補充・取り出しできないんで無理かな。(^-^;)
この前、クルマのバッテリー取り替えたとき考えたけれども、どうもセルの中が短絡・脱落しているようで素直に取り替えました。(^-^)
金を掛けずに維持するには手間と体力がいりますね!
2012-11-20-19:37

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

随分と立派な充電器お持ちですね~。
私なんか20年以上も昔に買った安物をいまだに使ってます^^;

秘密兵器かぁ。。。。
私も工作してみようかな?

私のバッテリー蘇生法を紹介します。
必要なのは 体力 です(笑

①電解液を出す。(保存)
②中に水道水を入れ、全部キャップ閉めて前後左右にシェイク!
③捨てる。
④ (②と③)を5回くらい繰り返します。
⑤ (①)で保存してた電解液の上澄みだけをスポイトでバッテリーに戻します。(足りない分は、市販のバッテリー液を補充。)
⑥低速充電する。


以上です。大抵のバッテリーは蘇生します。
これを4輪用バッテリーでやると、体力と共に気合も必要となりますが、金かけずにやるには、コレですよ!!
2012-11-20-17:44

aieen_star1 URL [ 返信 * 編集 ]