2012 · 11 · 01 (Thu) 19:14 ✎
今日は、前から気になっていた見沼用水に掛かっている
橋の飾りを見に行ってきました。(^-^)
左の写真は、第二産業道路の新大道橋の
飾りで竜の頭です。
見沼たんぼの龍神伝説にちなんで、
もうけられたようです。
右と下の写真は、市民の森のそばに架かっている
鷲山橋の飾りです。
鷲が羽ばたいていたり、雛を育てている
様子です。こちらは、雛が1羽ですが
橋の対角側には雛が2羽いました。(^-^)
きっと昔、鷲が見沼たんぼの大空を飛んで
いたのでしょうね。
そういえば、フクロウを学校帰りに見たよ~
と、長男が話していたことを思い出しました。
下の写真2枚は、見沼用水東縁にかかる差間橋の飾りです。
先日のプチツーのときに撮影しました。
差間橋は川口自然公園のそばに架かって
います。
この周辺は野鳥の観察スポットです。
鴨のオフジェですね。(^-^)
鷲は無理でも、鴨はいつまでも見沼たんぼに
住んでもらいたいですね。
今日は、気になった橋の飾りを紹介しました。
見沼たんぼ、まだまだ楽しめそうです。(^O^)v