Top Page › ブラックバードくん › バッテリー新旧比較

2012 · 03 · 05 (Mon) 21:36

バッテリー新旧比較

 
バイクのバッテリー容量の新旧比較をしてみました。
 
イメージ 1
 
新バッテリーは去年の夏に買ったものですが
スペアとしていつも満充電にしています。
 
旧バッテリーは、例の秘密兵器を使って
復活?させたものです。(6ヶ月経過)
 
NEW・・・FTZ12BS  OLD・・・YTZ12BS
 
左の数字は点灯開始後の時間(分)、
 
中央と左の数字は電圧(V)です。
 
 
放電負荷は、35WのHIDを使いました。
(実効負荷 約44w)
 
新バッテリーは完全放電(10.5v)にしてしまうと、
痛んでしまうので途中でやめました。(^-^)
 
 
上の表をグラフにしてみました。
イメージ 2
 
両方とも満充電状態 13.2Vでしたが、
負荷を掛けると、いきなり電圧が下がりました。
 
新品の開始時の電圧降下が大きかったのは意外です。(^O^)
45分までで比較すると、電圧の下がり方は
やはり、新バッテリーのほうが傾きが若干小さいですね。
 
45分を過ぎると、いきなり旧バッテリーの電圧が
下がりはじめ、55分にはバッテリー上がり状態になりました。
 
それでも、旧バッテリーはこの冬元気に
エンジンを始動してくれてます。(^-^)
 
 
 追記 バッテリーの健康状態(容量)は、電圧では判らないのですねェ~。
 
 
関連記事

Comments







非公開コメント

No title

玉造さん、おはようございます。
国産のバッテリーが安ければ、ここまでしなかったかも。(^-^;)
2012-03-06-08:12

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

KENさん、おはようございます。
そうですね。スペアをいつも持って走るわけにはいかないですものね。(笑)
2012-03-06-08:07

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

凄くわかりやすい解説です。
BATTのセールスマンになれそうですよ。(笑)
2012-03-06-00:41

玉造 URL [ 返信 * 編集 ]

No title

バッテリーは消耗品ですからねぇ。゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0
早めの交換が無難でしょう。
2012-03-05-22:52

KEN URL [ 返信 * 編集 ]

No title

プレジャーさん、こんばんは。
出先でのトラブルのとき、旧バッテリーは12.6Vでセルが回りませんでした。
レスキューのバッテリーは12.4Vでセルが勢いよく回りました。
電圧だけでは、バッテリーの容量が分からないのが辛いところです。(>_<)
2012-03-05-22:39

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

RINさん、こんばんは。
コンデンサーチューンは逆効果だと思いますよ~。自分なりの理屈ですが・・・。
出先の即死はなりたくないですね!(2回経験済み・・・笑)
2012-03-05-22:30

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

やっぱり、充電して規定の±0.5V程度ないと交換なんですかねぇ....そうなると私のは1年もってないなぁ.....
2012-03-05-22:27

プレジャー URL [ 返信 * 編集 ]

No title

mamichiさん、こんばんは。
今のところ普通に使えますので、もう少しがんばってもらおうと思います。(^O^)
2012-03-05-22:24

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

う~ん、旧バッテリーは何処かで急死する可能性があるわけですねぇ~

T魔のバッテリー充電して、コンデンサーチューンすれば春先から使えるかなぁ~

でも出先で即死は嫌だしなぁ~
2012-03-05-22:12

いい爺ライダーRIN URL [ 返信 * 編集 ]

No title

思ったより古いバッテリーも結構頑張りますね。
2012-03-05-22:08

mamichi URL [ 返信 * 編集 ]