2011 · 09 · 24 (Sat) 14:54 ✎
その後、前回9月5日から20日間放置した、バッテリーの容量が
どれくらいまで回復したのか気になって、またまた実験をしました。
前回同様、55Wバルブを
直結し放電終止電圧10.5Vに
なるまでの時間を計りました。
12.6Vでの電流値は
約4.2Aぐらいです。
開始30分ぐらいまで 12.2vをキープしその後5分で10.5vまで電圧が急降下
放電時間は約35分でした。前回より10分ほど延びた~ ヽ(^◇^*)/ ワーイ
電池容量(古い方) 4.2A × 35分 = 2.45AH
新品は12AHあるとして、2.45 ÷ 12 × 100% = 20.4%
まだまだ20%しか容量がありませんが、前回14%だったので
20日で、6%も回復しました。(^v^)
満充電までの時間は
13.8V、1A制限で 約2時間50分 ・・・・ 2.8AH
新品は 1.1Aで 約10時間 ・・・・・・ 11AH
2.8 ÷ 11 × 100% = 25.4%
約25%の電気でお腹がいっぱいなりました。
およそですが、放電と充電では充電のときのほうが
2~3割余計に電気量がかかるんですね。勉強になりました。(^O^)
- 関連記事
-
-
またまた、バッテリーのその後 2011/10/08
-
また、バッテリーのその後 2011/09/24
-
お騒がせしました。(^-^)v 2011/09/12
-