Top Page › ヴィッツくん › 出先でのバッテリー上がり対策

2022 · 10 · 27 (Thu) 16:00

出先でのバッテリー上がり対策

ヴィッツくん・・・
オルタネーターから異音がでても、直ぐに運用を止められない。(T_T)

トヨタのメカニックから、
「多少うるさく感じるけれども大丈夫ですよ。バッテリー上がったら止まりますが・・・。」と、ありがたいお言葉をいただきました。自分なりに出先で不動にならないよう予防対策を強化しました。(^_^;)

対策 その1 電圧計を取り付けて電圧管理
エーモン電圧計
シガーライターソケットに付けるタイプです。
電圧をときどきモニターし、数値が下がれば
エンジンを回して電圧を上げます。 (^_^;)

DSCN9909.jpg
ソケット周りが汚れているのはご愛嬌ということで (^_^)
CO2の削減を問われる昨今、
あまり勧められない方法ですが・・・(`_´)ゞ
背に腹はかえられないのでやむを得ないかなぁ。

DSCN9880.jpg
暗がりでも視認性は良いけれど、
ヴィッツくんのシガーライターソケットの位置が
下の方で視線の移動量が多いです。(^_^;)


対策 その2 ジャンプスターターを追加購入

たまたま他車がバッテリー上がりをしたときに
救援をしましたが、パワーが少し心細く感じたので・・・
DSCN9854_20221024225502822.jpg
大きめのジャンプスターターを購入しました。 (^_^)

とりあえず、ここまで対策を準備したけれども
これで、どうにもならなくなったら
ロードサービスのお世話になります。(^_^;)


関連記事

Comments







非公開コメント