Top Page › ブラックバードくん › ブレーキフルードを交換

2021 · 11 · 23 (Tue) 19:19

ブレーキフルードを交換

今日はバイクのブレーキフルードを交換しました。(^_^)
DSCN7920.jpg
ブラックバードくんはコンビブレーキでブレーキラインが複雑、
さらにクラッチも油圧式だから
多めにフルードを用意と思い、1リットル缶を購入・・・

DSCN7921_20211123183239965.jpg
えっ?四輪車用?・・・DOT4だから、まあいいか (^_^;)

DSCN7923_20211123183241d2d.jpg
今回も、クラッチ側のリザーブタンクの中は、
紅茶と底の方には澱がたまっていました。
DSCN7925.jpg
毎回のことなので、驚きません。(^_^;)
サクサク注射器でオイルと澱を吸い込んでから・・・
DSCN7927.jpg
内側をキムワイプで拭き取って綺麗にしました。
DSCN7928.jpg
新しいブレーキフルードを溢さないように入れる(足す)時が、
いちばん緊張します。(^_^;)

DSCN7929.jpg
レバーをにぎにぎ動かしながら、ライン内の古いオイルを押し出します。
リザーブタンクのフルードが減ってきたら追加します。

DSCN7930_20211123183248410.jpg
パイプの中のオイルの色が透明になったので交換完了と判断します。
この後、前後ブレーキラインのオイルを交換しました。(^O^)

DSCN7931.jpg
約1時間で交換完了・・・
フルードは1リットルで足りました。(^_^;)

DSCN7939.jpg
試運転がてら、見沼たんぼへ・・・

DSCN7948.jpg
稲わら式住居遺跡群とバードくん・・・(^_^)

DSCN7957.jpg
そして、ヴィッツくんもエンジンオイルの交換をしました。

DSCN7959_2021112318325600d.jpg
モービル1
バナナで釘が打てる環境でも、しっかり潤滑してくれるオイルです。

DSCN7961.jpg
ヴィッツくんのオイル交換は、お店のプロにお任せですが・・・

DSCN7966.jpg
バイクのオイル交換は自分で作業するので、
廃油処理BOXを買ってきました。(^_^)

年内には交換を済ます予定です。


関連記事

Comments







非公開コメント

ちっち

Doraさん、こんばんは。

車検は通したけれども、まだオイル交換をしていなかったのでスッキリしました。(^O^)

余談>お互い、最後のバイクになりそうですね。バイクも乗り手も大事にしていきましょう!(^_^)v
2021-11-23-21:09

ちっち https://blog.baikujin.jp/URL [ 返信 ]

お疲れさまでした❗️✌️
何か終えると自身が綺麗になった様でスッキリしますよね😉

モービル1←以前の自分のCB1同様に、正直旧車には贅沢が1番の効能だと思います😅

余談ですが、最近色々と高性能なバイクを軽く見ましたが・・・自分はやっぱコテコテネーキッドでヤンチャなCB1100を最後のバイクにしたいと改めて思いました😁👍️
2021-11-23-20:21

Dora URL [ 返信 ]