Top Page › ブラックバードくん › あきらめが肝心(^_^;)

2011 · 07 · 23 (Sat) 15:47

あきらめが肝心(^_^;)

今日は、電圧計・温度計のマルチメーターを
 
バッテリーやレギュレーターの調子・故障診断
 
のために取り付けようと画策しましたが、・・・・・・
 
イメージ 1
 
(ブラックバードは、メータパネル周りもしっかりカバーされています。)
 
 
無いんです。・・・・・ 納得してつけられるところ。・・・・・・orz
 
先週から悩んでいたのですが、
 
やっと、先ほど決心がつきました。
 
 
    理由 1  いたずらが心配(盗難も含め)
 
    理由 2  出っ張ったりするのがきらい。       ← こだわり有り(笑)
           ごちゃごちゃするのもきらい。
 
    理由 3  隠蔽配線・取り回し・防水処理が面倒。  ←  面倒くさがり屋です。
 
    理由 4  出先で、異常値が分かったところで
 
           どうしようもない。ドキドキするだけで
 
           危ない(転倒や交通事故)。        ← これ、重要です!(^O^) 
 
    理由 5  故障したら、保険会社・JAFにヘルプコール。
 
           あとは、なんとかなる、する ・・・・・。   ← 命取られるわけでは
                                                       ありませんね。(^-^)
 
と、いろいろ理由をつけて、あきらめることにしました。
 
でも、考えている時間は楽しかったのでヨシとしよう。
 
 
マルチメーター買わずに済みました。(^O^)
 
 
 
関連記事

Comments







非公開コメント

No title

tommyさん、はじめまして。
そうですね。電装系のトラブルはその場では手の打ちようがありませんね。(>_<)
私も、それからいろいろとバッテリーに悩まされましたが、いろいろと経験や勉強もできました。・・・・ブログにもいろいろUPしました。(^-^)

まだまだ未熟者ですが、アドバイスをよろしくお願いします。(^O^)
2011-08-29-22:41

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

こんばんは。はじめまして。tommyです。

電装系のトラブルは結構頻繁に起こりますね。不動になっちゃうのでたちが悪いんですが、電圧計を付けていると完全にアウトになる前に判ります。
うちのバイクでの話しになってしまうので参考になるかは判りませんが、たとえばいつもは14.4Vくらい表示していたのが13Vくらいになったりします。
そのときは3相コイルのうち1相が駄目になっていたりするのですぐにバッテリーが空になったりはしません。
このときに手を打てれば出先で置いてくるとかいう事態にはならないと思います。
電圧計、標準装備でもいいのにと思います。
2011-08-29-22:27

tommy ( travelair tommy ) URL [ 返信 * 編集 ]

No title

玉造さん、こんばんは。
そうなんです。ある意味「知らぬが仏」の方が良かったりすることも・・・・・そんなリスキーを楽しむのも有りかなって思います。
もちろん、ならないようにするのが大事ですね。(^-^)
2011-07-23-21:05

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

理由4 5に凄く納得です。
確かに出先でバイクが調子悪いですよ!と言ってきてもどうにもなりませんもね。
悪くなりそうな部品を予防で変えてあげた方が良さそうですね。
2011-07-23-20:30

玉造 URL [ 返信 * 編集 ]

No title

じゃっぴーさん、こんにちは。
じゃっぴーさんもあったんですね。
永く乗っているとアクシデント1度は経験しますよね。その経験を次の機会に役立てたり、予防したりして成長していけますね。(^-^)
2011-07-23-19:19

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

チッチさん、こんにちは。
バイクもいろいろあるんです~。お花のようにいろいろ手を掛けるほどかわいくなります。(^-^)
2011-07-23-19:15

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

大きいバイクは出先で動かなくなるとフリーズしますよね。私も以前400㏄のデバージョンに乗っていたのですが、一度エンジンが、絶対にかからなくなり、泣きを見たことがあります。あのバイクって乾燥重量が190キロくらいあるので、非力な私は坂道を汗をかきかき、1時間近くかけて押して帰ったことを思い出します(まだ近くてよかった;;)。あの時から比べ私のバイクの知識はいまだ低レベル。。。だからいまだにバイクが故障しても対処できないんだろうな。。。ちっちさんはお詳しそうでよいですね^O^
2011-07-23-18:16

じゃっぴー URL [ 返信 * 編集 ]

No title

バイクも色々掛かるんですね
私は車を乗っていますが~~車検しか修理しませんね
2011-07-23-17:21

k_s*do*1208 URL [ 返信 * 編集 ]

No title

とりあえず良かったですね。
まさかのための保険に入っていて良かった。ほっ(^_^)
2011-07-23-16:32

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

ありがとうございますm(__)m
バイク保険のレッカーサービス利用しました。入ってて良かったです(^-^)
2011-07-23-16:28

プレジャー URL [ 返信 * 編集 ]

No title

プレジャーさん、こんにちは。
今、ブログ拝見しました。大変ですね。とても心配です。(>_<)
2011-07-23-16:01

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

私の今日の状態です(;_;)
電圧低下が分かった時は遅いんですね.....
2011-07-23-15:51

プレジャー URL [ 返信 * 編集 ]