Top Page › ブラックバードくん › 中華製HIDのテスト

2011 · 07 · 09 (Sat) 22:31

中華製HIDのテスト

お待たせしました。  (誰も待っていない)
 
格安中華製HIDを点灯して写真を撮ってきました。(^o^)
 
あまり、期待しないでね。(笑)
 
 
イメージ 1
        まず、中華製HID単独で照らす範囲を
 
      調べるために、下向きのライトをガム
 
      テープで貼り付けました。
 
        ブラックバードのヘッドライトは上が下向き
        下が上向きになっています。
           
 
 
 
 
イメージ 2
 
Hiオンリー
 
中華製HIDです。
 
4300Kなのに
 
青い (@_@)
 
 
照射距離も近いな~
 
照射範囲は狭いし
 
ちょっと暗いな~。
 
 
 
 
イメージ 3
 
Lowオンリー
 
アブソリュート製です。
 
白いですね。
 
4300Kです。
 
照射範囲は広め
 
ですが、明るく
 
感じます。(^-^)
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
同時点灯です。
 
照射距離で
 
下向きと上向きが
 
半分ほどかぶって
 
います。
 
 
 
 
 
 
 
写真では写っていませんが、肉眼では遠くの地面も同時点灯の方が
 
よく見えました。 (当たり前ですね・・・笑)
  
これなら、対向車の人に迷惑をかけることもなさそうです。
 
 
 
ハロゲンバルブとの比較をしていませんが、この価格なら許せるかも (笑)
 
遊び心 ・ かっこよさでは、十分満足できました。(^-^)
 
 
 
 
 
関連記事

Comments







非公開コメント

No title

プレジャーさん、おはようございます。
ヘッドライトを直に見ると白く揃ってのですが、照射先はなぜか青なんです。中華?千年の神秘ですかね(笑)
車検時は、毎回ハロゲンバルブに戻しています(バイク屋さんの指令)。ありがとうございます。
2011-07-10-11:41

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

結構青いですね(・ω・)
昔、ユーザー車検(車ですが)取った時、青がちょっと出て別レーンに行かされた事があります。
ご注意を!(^-^)
2011-07-10-11:29

プレジャー URL [ 返信 * 編集 ]