Top Page › ブラックバードくん › HIDランプイグナイターの修理

2019 · 11 · 27 (Wed) 14:14

HIDランプイグナイターの修理

先日断線させてしまったHIDランプイグナイターの修理をしました。



DSCN2496.jpg



しかし、なんでこんなに細いんだろう?


上側の線のようにしなやかでなく保護チューブも無し。



DSCN2498.jpg



皮膜をとると、金属の芯は単線でなく銅の複線であることが分かりました。


これなら、ハンダ付けは楽そうです。


絶縁用熱収縮チューブ2本をハンダ付け前に通しておいてから



DSCN2499.jpg



作業台・クリップで固定して・・・ハンダ付けをします。



DSCN2500.jpg



いい感じでハンダ付けができました。 \(^o^)/



DSCN2501.jpg



熱収縮チューブで絶縁して出来上がりです。


念のために、二重にしてあります。



動作テストはしていないけれども、たぶん大丈夫でしょう (^-^)/



DSCN2502.jpg



現在装備しているHIDが故障したときのために保管しておきます。


(* ´ ▽ ` *)


関連記事

Comments







非公開コメント

ちっち

Doraさん、こんばんは。

どうもありがとうございます。(^o^)
でもDoraさんなら、これくらいのことは朝飯前でしょうね!(^^)/
2019-11-27-21:12

ちっち https://blog.baikujin.jp/URL [ 返信 ]

お見事‼️(oゝД・)b

しっかし何でもやるし、出来ちゃうからスゲー(・・;)
2019-11-27-18:58

お見事‼️(oゝД・)b https://dora-2nd.hatenablog.com/URL [ 返信 ]