2019 · 10 · 30 (Wed) 16:06 ✎
ブラックバードくんがケガをしてもうすぐ1ヶ月
早く治療をしてあげたいです。(T_T)
ブログの放置もできないので、
久しぶりにバイク?ネタを投下します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブラックバードくんがケガをした翌日に届いた、
新品 MADE IN JAPAN のバッテリー
満充電をしてからCCAを測ります。
337CCA (゚△゚;ノ)ノ
このCCAメーターは自動車用ですので、
CCAの値が大きく出るようです。
カタログの仕様では、210CCAですので
これからは、表示値÷1.6位で読むのが妥当かな。
左のFTZは古いバッテリーで約9年間使用し、
1年半前から、データを取っていました。
右のYTZは購入後約4週間の間に満充電-開放・放置を
何回か繰り返し、都度充電前の測定値を収集してました。
せっかくだから、エクセルでグラフ化 (^-^)
やっぱり、電圧だけではバッテリーの容量が分かりませんね。
というか、古いバッテリーは新しい方の半分の容量しかない・・・
内部抵抗ではCCAとの相関関係が認められるような気がします。
9年目のバッテリーは自作パルス発生器を付けたり、
過放電にならないように注意していたけれど
出先でセルモーターが回らなくなったりもしたので、
もう使用限界といったところでしょうか。
以上、バッテリーについて考えてみました。
- 関連記事
-
-
焼きいもが美味しい季節になりました。 2019/11/15
-
バイクのバッテリーについて考えてみた。 2019/10/30
-
電動空気入れ 2019/09/25
-
Doraさん、ありがとうございます。
事故の発生現場がコンビニの駐車場内でしたので自他含めて、けが人が出なかったのが不幸中の幸いでした。
ブラックバードくんのケガ、早く治してあげたいなぁ。
ちっち https://blog.baikujin.jp/URL [ 返信 ]
▲