2019 · 08 · 20 (Tue) 20:27 ✎
ブラックバードくんのウインカーランプを交換しました。
というのも、ウィンカーポジションのLEDがチラついてきたため。
ウィンカーランプのリフレクターに穴を開けたりして改造したので
壊れたら、ランプごと交換しなければなりません。 (-_-;)
配線は活きているし、せっかくだから国内仕様に変更しちゃいます。
国内仕様は最初からウィンカーポジションが付いています。
で、純正部品のソケットとハーネスを購入 (^-^)
某オークションで手に入れたウィンカーランプ
新品の約4分の1の価格で手に入りました。 (^-^)
部品がそろったところで、作業開始です。
せっかくなので、以前取り付けたウインカーブザーの
キャンセルスイッチも取り付けしました。 (^O^)
・・・
・・・
あっ! (>_<) ← アクシデントあり。
・・・
・・・
晩ご飯の用意もしながら作業します。
。。。
・・・
汗をかきかき作業したので、途中の写真はありません。 <(_ _)>
・・・
・・・
作業を全て終わる頃には夜になってしまいました。
うん、やっぱり白熱球のウィンカーポジションランプはイイね。(^-^)
LEDのときよりも、色の深みがあります。
球が切れたら、球だけを交換すればいいので安心です。
\(^o^)/
- 関連記事
-
-
ボンディックを使ってみた。 2019/08/21
-
プチカスタム ウインカーランプ 2019/08/20
-
わかるかな? 2019/08/19
-