2018 · 12 · 08 (Sat) 18:30 ✎
今日は晴れるので会社から帰宅後、
長男をランチで釣って
バイクでお出かけをしました。
前回のプチツーで銀杏が綺麗な公園へ
だいぶ葉っぱが落ちてしまいましたが、
長男はカメラ撮影を楽しんでいるようです。(^O^)
黄色い落ち葉の絨毯が季節を感じさせてくれます。
程なく、女体神社に到着。
さっさと、階段を上る長男。
女体様には紅葉が1本しか有りませんが、
それがイイのかも!
じっくり見て楽しめます。(^O^)
今日も女体様の紅葉は綺麗でした。(^-^)v
長男の撮影中を撮影 (^-^)
そろそろ、お昼の時間が迫りましたので・・・
以前、いい爺ライダーRINさんより紹介していただいた
旨い蕎麦屋 「そば処 丸花」さんへ行ってきました。
そば処丸花さんの話は次のときにして、
大変美味しいお蕎麦を食べることが出来ました。(^O^)v
帰路は来た道をそのまま逆走して帰ろうとしましたが・・・
ハーブ園にて (後ろ奥の森は女体様)
長男が「フナノを見に行こう」と提案してきたので
その提案に乗っかりました。
途中、早咲きの臘梅?
1本だけでなく、臘梅畑?の全ての木に花がついていました。
臘梅だよね?
隣の敷地には夏みかん?
アップ
竹竿でも届かないだろう背の高い柿の木にも
柿がたくさんなっていました。
途中、見沼弁財天様に寄って撮影。
きっと、もう少し早ければ
銀杏ももっと艶やかな黄色でしたね。
そこから南に下がると「フナノ」が見えました。(^O^)
刈り取ったあとの藁で作られた藁塚です。
見沼たんぼがほとんど水田だったころは、
たくさん作られたようですが・・・
オイラも本物は初めて見ました。(@_@)
ブラックバードくんとレッツくんで記念撮影。
今では見沼田んぼ文化遺産フナノ保存会の方が
2年に一度作っているようです。
せっかくだから、元庄屋さんの家にも寄ってきました。
旧板東家住宅 見沼クラシック館
農家の庭には柿の木が似合うなぁ。(^-^)
柿も熟れて今にも落ちてきそうでした。
見沼たんぼプチツーの締めはお約束のセブンコーヒー
今日は長男と一緒にカフェラテをいただきました。(^O^)v
- 関連記事
-
-
クリスマス夜景プチツー 2018/12/11
-
見沼たんぼプチツー 2018/12/08
-
見沼たんぼプチツー 2018/12/04
-