Top Page › ブラックバードくん › プチカスタム スマホ用充電ケーブル

2018 · 11 · 07 (Wed) 19:57

プチカスタム スマホ用充電ケーブル

スマートフォン用の電源ケーブルを取り付けました。 (^O^)


昨日、ライコランドでオートバイ用USB電源キットを
見てみたら意外と高価だったので、あるもので
作っちゃいましょう!

サクサクッとタンクを上げ・・・

イメージ 4

シートカウルも外します。



イメージ 1



ライトニングケーブルをハンドル~バッテリー後方へ取り回します。
(エンジンの近くを通すのでコルゲートチューブは必須です。)

バッテリー側の写真です。

USB電源ユニットは、おなじみのアストロプロダクツ製 (^_^;)
金属端子へ、イグニッションからのコードをハンダ付けしました。

イメージ 2

1A側をスマートフォンへ。2A側は使用しないけれど、
モバイルバッテリー充電用としてコードのみ繋げてあります。

ハンドル側の写真です。

L型の端子ですので、横に出っ張らずちょうど良いです。
使わないときは・・・ホルダーに絡ませて置きます。 (^-^;)

イメージ 3

これで、スマホの電池切れの心配が無くなりました。 \(^o^)/




関連記事

Comments







非公開コメント

No title

Doraさん、こんばんは。

イヤイヤ、何も知らないシロウトです。
ただね、タンク下を通っているハーネスやらなんやらが保護チューブやコルゲート使われているのでマネをしただけです。(^_^;)
門前の小僧・・・ってやつですかね。w
2018-11-08-22:57

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

自分もアーシングには燃料ホースを横切るのでコルゲート保護しました(*≧∀≦)v

コレを知ってるって、ちっちさんも・・・系っすか⁉️((゚□゚;))
2018-11-08-20:52

Dora URL [ 返信 * 編集 ]

No title

いい爺ライダーRINさん、こんばんは。

乾電池タイプは持ち運びができていいですね!
オイラ、イジるのが好きで遊んでます。(^o^)
2018-11-07-21:48

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

おいら、ETCもナビも乾電池仕様。
タンクバックの中にしまってま~~す。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
2018-11-07-20:57

いい爺ライダーRIN URL [ 返信 * 編集 ]

No title

bmw-おやじさん、こんばんは。

ご賛同ありがとうございます。(^O^)

お怪我の方はいかがでしょうか?来年の完全復活を楽しみにしています。(^O^)
2018-11-07-20:56

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

Doraさん、こんばんは。

スマホも電池切れたらタダの板ですからね~(>_<)
電源入れてから残量が少ないことに気づくことが多いので付けてみました。(^O^)
2018-11-07-20:53

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

私も充電用に電源は必要だと思います(^.^)
来年に乗れるようになったら私も付けましょう。
2018-11-07-20:52

bmw-おやじ URL [ 返信 * 編集 ]

No title

ホント・・・ナビ使っての遠乗りだと、スマホのバッテリーは生命線ですからね(;>_<;)


自分のは旧車なので、LEDに変えたヘッドライトからサクッと分岐しました(*≧∀≦)ノ
2018-11-07-20:19

Dora URL [ 返信 * 編集 ]