Top Page › ブラックバードくん › ブレーキフルード交換

2018 · 06 · 28 (Thu) 17:37

ブレーキフルード交換

ブラックバードくんのリアブレーキの不具合ですが、
自分で出来るところはやってみて、それでもダメなら
入院と決めて、再チャレンジ。

1 左フロントキャリパーのピストンモミだし
2 ブレーキフルードの交換

写真が有りませんが、1の作業で、中央のビストンを出すため
フットブレーキペダルを踏み込むと・・・
9分目くらいのところで、コツンと違和感を感じました。
最後まで踏み込むと・・・
ペダルが下がりっぱなし・・・・orz

なんか、やっちまった感150% \(^o^)/

フロントキャリパーを確認すると、
中央のピストンが飛び出していましたが、
キャリパーに収まっていました。 ホッ(^-^)

ピストンの汚れを落とし、中に押し戻して終了。
特に異常は感じられませんでした。

あの、ペダルのコツンは何だったのだろう?

いつの間にかペダルも戻っていました。


次は2 ブレーキフルードの交換作業

イメージ 1

リザーブタンクのフルードは透明ですが、
かなり黄色くなっていました。

フットブレーキペダルを踏み込んでする作業ですが、
距離が有るので、ここだけは長男の力を借ります。

イメージ 2
(逆流防止弁が有れば1人出来ますよ)

マニュアル通りにリアブレーキキャリパーまで作業しました。

せっかくだから、フロントマスターとクラッチマスターの
フルード交換も終了。

イメージ 3

汚れてますね。生茶のようです。(>_<)
今回の使用量は700mlくらいかな。

とりあえず、フルード交換作業終了
早速、試運転してきました。

イメージ 4

シートカウルの無いブラックバードくんもいいね。(笑)

途中、センタースタンドを立てながら、
リアタイヤを回して、ブレーキ不具合をチェック!

とりあえず、引きづりはなさそうです。 \(^o^)/

しかし、原因は不明です。

あの、フットブレーキペダルのコツン感は?
すぐに戻らなかった原因は?

しばらく様子をみて、また引きずり出したら
バイク屋さんに入院してもらいます。


ブロ友の皆さんのご意見・ご心配ありがとうございました。<(_ _)>

イメージ 5

さて、今日の晩ご飯の支度をしないと・・・ (^O^)





関連記事

Comments







非公開コメント

No title

bmw-おやじさん、こんばんは。

ピストンは汚れを拭いたらピカピカでした。原因がさっぱり分からないのです。
しばらくは、様子を見て走ります。ありがとうございました。<(_ _)>
2018-06-28-23:24

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

Doraさん、こんばんは。

そうですね。これでダメだったら迷うこと無く入院してもらいます。
(^-^)
2018-06-28-23:21

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

ひらさん、こんばんは。

リアブレーキキャリパーのブリーダーバルブから注射器で抜いたのですか?
オイラは、ペダルをポンピングしてフルードを押し出しました。
一昔前のハイテク・・・電子制御が絡んでいたらお手上げです。\(^o^)/
2018-06-28-23:17

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

モクトさん、こんばんは。

ありがとうございます。
原因が分からないので解決には至っていませんが、しばらく様子を見てみます。<(_ _)>
2018-06-28-23:11

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

汚れてましたね。
サビがピストンの動きを悪くしていたんでしょうかね。
とりあえず良かったですね(^.^)
2018-06-28-22:29

bmw-おやじ URL [ 返信 * 編集 ]

No title

ブレーキですから、気を付けて頑張って下さい!!
2018-06-28-20:59

Dora URL [ 返信 * 編集 ]

No title

リアのフロント連動部のフルードはどうやって抜いてますか?

私は注射器で抜いたところ、その直後はいい感じで動いたのですが
暫くするとまた違和感が・・・
一昔前のハイテクも複雑ですね~。
2018-06-28-20:55

ひら URL [ 返信 * 編集 ]

No title

ブレーキフルードがかなり汚れてましたね。
フルードが綺麗になって引きずりがなくなったのでは、良かったです。
フルードは、ブレーキの血液みたいな物ですからね。
2018-06-28-20:04

モクト URL [ 返信 * 編集 ]