Top Page › ブラックバードくん › プチカスタム ~電流計~

2018 · 01 · 12 (Fri) 19:27

プチカスタム ~電流計~

久しぶりに、ブラックバードくんのプチカスタムをしました。

今回は、電流計の取付です。

イメージ 1
バイク用の電流計の種類はたくさんありますが、
今回は、センサー(シャント抵抗)付きのものにしました。

で、取付位置や方法を悩みながら作業開始!

センサーは、バッテリーとプラスのメインケーブルの間に設置します。
このケーブルの長さに、ゆとりがないので苦労しました。
でも、楽しいよ!

まずは、ステー作り。
イメージ 2
写真のようなステーを2本作ります。

そして、バッテリーに取り付けます。
イメージ 3
ステーは端子と接触してもショートしませんが、
ズレ対策は、しっかりしないとね。

で、車体に仮置きをしてみました。
イメージ 4
いい感じに、収まっています。
作業続行です。

・・・

・・・

黙々と配線作業中。

・・・


ハイ! できあがりました。\(^o^)/
イメージ 5
センサーが、後付けのHIDのリレーに
干渉せず、うまく収まりました。

後は、デジタルメーターの配線を前まで取り回し・・・

いい感じで、できあがりました。(^o^)v
イメージ 6

バッテリーの充電でプラス、放電でマイナス表示になります。

自己満足のプチカスタムですが、
それが楽しい~ (^_^)v

#2905


関連記事

Comments







非公開コメント

No title

Doraさん、こんばんは。

リチウムイオンは軽量・高エネルギーで魅力ですね。でも、管理を間違えると火災になりかねませんから、オイラも手を出しません。

アーシングは効果ありそうですね。楽しみにお待ちしています。(^O^)v
2018-01-17-19:50

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

↑電気系と言えば、今回のカスタムパーツってバッテリーにビルドインタイプなんですね(・○・)

高いリチウムイオンも検討しましたが管理が難しそうなので、マイナス側のハーネス強化等を計画してます

良かったら報告します(。・_・。)ノ
2018-01-16-19:13

Dora URL [ 返信 * 編集 ]

No title

モクトさん、こんばんは。
返信遅れて申し訳ありません。<(_ _)>

電気系は・・・>そうですね!
うちのバードくん17年目、距離は乗っていなけれども、経年劣化等そろそろ危ないところが出てきそうです。
2018-01-16-18:06

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

バード君は電気系は弱いですからねぇ
私も、レギュレータのパンクで散々泣かされましたから(・_・;
電気系は気をつけないといけないですよね。
2018-01-12-22:25

モクト URL [ 返信 * 編集 ]

No title

Doraさん、こんばんは。
左側のメーターが今回取り付けた電流計で、中央のメーターは以前取り付けた電圧計と電波時計になります。

今後は、外気温とレギュレーターの温度センサー取り付けようかな~と妄想しております。(^_^;)
2018-01-12-20:13

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

bmw-おやじさん、こんばんは。
電気・電流はガソリンのように見えないのでメーターをつけました。
これで、バッテリー劣化やジェネレーター、レギュレーター故障が早期発見できることを期待しています。(^_^)v
2018-01-12-20:08

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

電流と電圧と放電電流の表示なんですか(?○?)

バードくんは中々計器類がフォルム同様にスマートなD式なんですねw(〇o〇;w

自分もスペースと相談しながら色々と装着予定です(^◇^)ノオススメが有りましたら教えて下さい!
2018-01-12-19:39

Dora URL [ 返信 * 編集 ]

No title

我がBMWは一応電圧計がついてますけど、あまり当てになりません。
目安ですね。
無いより有った方が絶対いいですね(^.^)
2018-01-12-19:39

bmw-おやじ URL [ 返信 * 編集 ]