Top Page › ブラックバードくん › HIDについて

2011 · 05 · 27 (Fri) 00:07

HIDについて

前から気になること・・・・・・
 
ブラックバードのHIDを点灯すると、最初チカチカ点滅します。
 
 
1 バッテリーが超新品(最初の1ヶ月)の時は何でもなかった。
 
2 バイクの回転を上げると症状は無くなる。
 
3 HIDの明るさが安定するまでにウインカーを点けると症状がでる。
 
 
電圧が低いのが原因と当たりをつけているんですが、
 
なにか良い方法がないものかなと、7年以上思案中です(笑)。
 
 
 
 
 
関連記事

Comments







非公開コメント

No title

makobeeさん、おはようございます。
はい。フラッシュする感じです。メーカーはアブソリュートです。配線などは付属のものをマニュアル通りに取り付けています。
突入電流・電圧不足が原因と思っています。安定すれば、何でも無いので・・・・。
2011-05-29-10:21

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

フラッシュするような感じなんですか?
7年前って事はアブソリュートの製品でしょうか。

私もHID入れて8年くらい経ちますが、そういう現象は出ないです。
アブソリュートの製品ですが。
どういう配線になっているかは店任せなのでわかりません。
2011-05-29-04:20

makobee URL [ 返信 * 編集 ]

No title

RINさん、こんばんは。
安定すれば、アイドル状態でウィンカーオン、ストップランプオンにしても大丈夫なので、バラストは大丈夫かと踏んでいます。

とりあえず、バッ直+リレ-ですかね。久しぶりに秋葉原へいこうかな。いろいろとご教授ありがとうございました。
2011-05-27-22:50

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

バラストに問題はないんですかねぇ~
ノーマルライトハーネスから繋ぐのと、バッ直でリレーかますのでもかなり違いますよねぇ~

イグニッッションとかCDI近辺のアーシングはどうなんでしょ?
2011-05-27-21:14

いい爺ライダーRIN URL [ 返信 * 編集 ]

No title

③さん、こんにちは。
ハーネスを自作しようと思いましたが、太さも十分ありそうなので二の足を踏んでいます(笑)。

小さいバルブ(メーターやストップ、ウインカー)を消費電力の小さいもの(LED)にすれば効果があるかもと思っていますが、対費用を考えるとこちらも二の足状態です(大笑)。

なかなか、うまいこといきませんね。ご教授ありがとうございました。
2011-05-27-19:03

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

プレジャーさん、こんにちは。
ニカド充電池等を工夫して付けようと思ったことがあります(笑)。
2011-05-27-18:51

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

電圧に問題なければ、電流だそうです
バッテリーからの配線を太くするとか
社外(中華)だったらお試しを!
2011-05-27-18:16

③ URL [ 返信 * 編集 ]

No title

電気関連は苦手なので分かりませんが、バッテリー容量を大きくしたら変わんないですかね?搭せられないか(^-^;)
2011-05-27-12:57

プレジャー URL [ 返信 * 編集 ]