Top Page › 日記・ひとりごと › 浦島太郎になる

2014 · 02 · 27 (Thu) 12:20

浦島太郎になる

先日といっても2月12日の話ですが・・・
 
研修で浦和駅を利用しました。
地元に住んでいるのに、10年ぶりくらい。(笑)
 
イメージ 1
 
ホームが1本、増えていました。
何となく、県庁所在地駅のように立派になったなぁ~。
 
オイラが学生時代の頃は、昼間も普通列車が通過していましたよ。
 
イメージ 2
 
ホームを降りると広場になっていて、一瞬迷子状態 (笑)。
浦島太郎の気分です。
 
イメージ 3
研修のが終わって・・・
「住み慣れたところなのに、変わったなぁ~。」 と、
少しさみしい気持ちになってしまいました。
 
 
関連記事

Comments







非公開コメント

No title

玉造さん、こんばんは。
そうなんですよね。今の若い人も「昔の良さ・楽しさ」を知らないだけに損をしているかも!
暑い日にクーラーの無いクルマは窓を開けて走る・・・風の香りが肌に感じられたなぁ~。(^-^)
そう考えると、何十年も前に親がオイラに言っていたことをオイラも繰り返している気がします。

話題の横路は大歓迎です。(^O^)
2014-03-04-21:43

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

なるほど~ 色々と便利になる反面、そ~なんですよね~。
何と無く分かる様なきが。
地理や街並みなどを見てもそれを感じる事は多くありますが、アッ氏的には乗り物(クルマやバイク)にもそれを感じます。 人間がする事が少なくなるという事はとても寂しい。何時でも快適な車の空間であるとかって、最高である様で「季節を感じる楽しさ」を奪われてしまっている様な気がし、「損」した気分にもなりますね。(-。-;

あら、チョット話題がそれましたね。σ^_^;
2014-03-04-21:02

玉造 URL [ 返信 * 編集 ]

No title

masakoさん、こんばんは。
古き良きころを知っているだけに、少し淋しいです。
それだけ歳をとってしまったのですかね~。(^-^;)
2014-03-02-20:02

ちっち URL [ 返信 * 編集 ]

No title

昨夜、NHKの夕方、まさカメで、当地の上毛電鉄をやってました。
女子高生時代から、社会人になったころ、ずっと利用していましたが、当時の面影が、全くありませんでした。
時代が、移り変わってしまったのですね~。
2014-03-02-16:10

kokko s room URL [ 返信 * 編集 ]