2014 · 01 · 28 (Tue) 18:57 ✎
さいたま市発行の見沼たんぼ見どころガイドを見て、
バイクに乗って、熊野神社へ行ってきました。
見沼たんぼの周辺には神社やお寺がたくさんありますが、
ここへ来たのは初めてです。
小高い丘の上へ階段で上がると、奥に本殿があります。
さらに、中へ入ると狛犬と灯籠があります。
狛犬の後ろには黄金石と刻まれた力石(ちからいし)が
灯籠の前や後ろにも力石があります。
奉納 寛政十□午年片柳村 力石四拾五メ目 五月吉日氏子
え~っと、45×3.75kg=約170kg (@_@)
昔の人は、力石を持ち上げて力比べをしたそうですが
こんなに大きい石を持ち上げた人は英雄的存在になったでしょうね。
もっと大きい石もありました。
ここの由緒はよく判らなかったけれども、江戸時代から
見沼たんぼを見守ってきたのは間違いなさそうです。
#1368-41744-11498
- 関連記事
-
-
見沼たんぼプチツー 見沼弁財天 2014/01/29
-
見沼たんぼプチツー 熊野神社 2014/01/28
-
見沼たんぼプチツー 2014/01/26
-