2013 · 10 · 19 (Sat) 19:10 ✎
久しぶりのバイクネタです。
さて、ブラックバード君の車検の期限が迫ってまいりましたので
自分で車検の点検をしました~。(^-^)
まずは、ライトスイッチ。
オイラのバード君はED仕様ですので、ライトスイッチがあります。
このままでは、車検に通らないので細工をして無効化を施します。
やり方は、なるべく簡単な方が良いので・・・
ヘッドライトがオフにならないよう貼り付けます。
後は、色を黒く塗っておしまい。 (^O^)v
ちなみに、ポジションの位置でヘッドライトオン
ヘッドライトオンの位置でハザードオンになっています。
それから・・・
サービスマニュアルを確認しつつ・・・
今回は、不凍液とエンジンオイルでも交換しようかと
図面を見て思い出しながら、ロアーカウルを外します。(^-^)
無事、ロアーカウルの取り外し完了。
羽根をむし取られた鳥のようです。
粘りもあるから大丈夫! (^O^)v
エレメントは2万km毎だから、今回は交換しません。
で、今回用意したクーラントを入れます。
後は、カウルを組み立てて終了。
それから・・・
こんなものを使って
チェーンの張りもOKです。 (^-^)